水を飲んでダイエット:水太りって本当にあるの?,水を減らすと脂肪が燃えにくくなる,便通をよくするミネラルウォーター,食欲を調整する水の飲み方,スポーツドリンクで太ってしまうについて勉強しましょう | ||||||||||||||||||||||||||||||
#1 水太りって本当にあるの? #2 水を減らすと脂肪が燃えにくくなる #3 便通をよくするミネラルウォーター #4 食欲を調整する水の飲み方 #5 スポーツドリンクで太ってしまう |
||||||||||||||||||||||||||||||
#1 水太りって本当にあるの? ●水を飲んでも太ってしまう? やせにくい人が、よく口にすることに「水を飲んでも太る」という言葉があります。 水のエネルギー量はほぼゼロなので、水だけ飲んで太ることはありませんが、特に太るような食べ 物を摂っていないはずなのに、なかなかやせないというのは、よくあることです。 一つは代謝がよくなくて、動いてもエネルギー消費が起こりにくい場合です。 もう一つは本人は食べていないつもりでも、ちょっとだけと思って口にしているものが実際には高エネルギーになっていること。 脂肪の多いものを減らして、動く時間を増やしましょう。 ●水を飲んで太るのは腎臓のせい 体の中の水分の割合はほぼ決まっていて、その水分量は体重の60~70%だといわれますが、この範囲で日々変動するというのではなくて、年齢差、男女差、個人差の範囲が10%ほどだとされているのです。 余分な水分は尿や汗などで排泄されるようになっていますが、本当に「水を飲んでも太る」ということがあるなら、腎臓に問題があるのかもしれません。 腎臓は血液中から余分な水分を取り出し、必要な成分を戻すという働きをしています。 その働きが弱っていると、水分が体に多くなり、水太りするのです。 ●水太りって本当にあるの? 水を飲むと太ると言われることがあります。 水分を多くとっても、体に必要のない分は排泄されてしまいます。 1日に飲み物と食べ物からとる水分量は2リットルほどで、尿や便、汗などで1日に2リットルが排泄されています。 飲み水が多くなれば、排泄する量が増えることで、水分量のバランスが取られます。 水を飲んで体重が増えたとすると、もともと水分不足だったか、腎臓に問題があるかもしれません。 腎臓の働きが悪いと血液から余分な水分を取り出す力が落ちて、全身の水分量が増えて、むくみが起こります。 ●塩分の摂りすぎは太る 水分不足や腎臓の働きが悪くないのに水太りをしているとしたら、塩分の摂りすぎが考えられます。 塩の中に含まれるナトリウムには水分を取り込む作用があって、血液中にナトリウムが多くなると、それに比例して血液中の水分が多くなり、細胞の中に含まれる水分も多くなります。 水分が多くなりすぎた細胞は代謝が悪くなるので、塩分を摂りすぎてもダイエット効果は下がってしまいます。 塩分はできるだけ減らすようにしますが、加工食品には案外と食塩が多く含まれるので注意してください。 ●水分を減らせば体重は落ちるけど 水をあまり飲まないようにして、汗をかいたり利尿作用のあるお茶などを飲んだりすれば、体内の水分が減って体重は減ります。 しかし、これではダイエット効果があったとはいえません。 ダイエットの目的は体脂肪を減らすことです。 体脂肪は1kgで約7200kcalのエネルギー量があります。 1日の食事の摂取エネルギー量が2000kcalだとすると3日半分に相当します。 つまり3日半、飲まず食わずなら減らせる量というわけです。 短期間に食事を減らしてダイエットするのは大変です。 ●水を減らすと代謝が悪くなる 水抜きをすると、体重が減っても体脂肪は減っていないので、水を飲んだり普通に食事をしたりするだけでも体重が簡単に元に戻りますが、水抜きをして体の中の水分が減るとダイエット効果が下がる結果になります。 体の中の水分は血液やリンパ液などにも含まれるものの、大部分は細胞の中と、その周りに存在しています。 細胞は、水分が一定量に保たれているときに正常な働きをするので、水分不足の状態では代謝が低下して、エネルギー消費の効率も下がってしまうことになります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
#2 水を減らすと脂肪が燃えにくくなる ●水分が減ったら脂肪は燃えにくい 代謝をよくしてエネルギー消費を高めるためには細胞が正常に働かなければなりませんが、そのためにはビタミンやミネラルなどの栄養成分が必要なだけ運ばれることが必要になります。 血液とともに血管の端までは運ばれた栄養成分は、その先は水に溶けて細胞まで届けられます。 細胞の外側の水分が少なくなると、栄養成分の量が減って細胞の働きが悪くなり、エネルギー消費も下がってしまいます。 体重を落とすために、水分を減らすようなことをしてはいけない、ということです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
#3 便通をよくするミネラルウォーター ●ミネラルウォーターで便通改善 水を飲んでダイエットする方法は、いくつも紹介されています。 水飲みダイエットで効果が現れやすいのは便通の改善です。 飲むのはミネラルウォーターで、カルシウムが多く含まれている硬水です。 カルシウムには腸を収縮させて、先へ先へと便を送り出す作用があります。 フランスなどのヨーロッパに旅行すると便秘が解消される人もいますが、これは水の中のカルシウムが多くて、水を飲むだけでなく、食事をすることだけでも硬水を体に入れることになるため、腸が収縮するからです。 ●本物のミネラルウォーターを飲もう 普通の便通の人は、カルシウムが多く含まれる硬水を飲むと下痢をしてしまうこともあるくらいにカルシウムには便通解消作用があります。 ミネラルウォーターといっても、国産のものは一部の商品を除いて、水道水と同じくらいか水道水よりも少ないカルシウム量でしかありません。 フランスをはじめとした海外からの輸入品は加熱殺菌が行われていないので、カルシウムが破壊されて少なくなることはありません。 カルシウムが多く含まれているものを、成分表示を確かめて購入するようにします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
#4 食欲を調整する水の飲み方 ●食欲を抑える水飲み食事 水を飲んでダイエットする方法は、いくつもありますが、こまめに少量の水を飲みながら食事をする飲茶式の飲み方は効果があります。 食事で満腹感を得ているのは、通常はおなかの状態ではなく脳です。 食事で摂った糖質に含まれるブドウ糖が脳の血糖値を高めると、満腹感を得ることができます。 ところが、ブドウ糖が含まれた食品を食べても、おなかが膨らまないと満腹感を感じにくくて食べすぎる人がいます。 そういった人は、おなかを膨らませる作用がある水溶性食物繊維か水で胃を膨らませるようにします。 ●胃が膨らめば食べたくなくなる 胃を膨らませて満腹感を得るためには、胃の中で溶けて水分を吸って膨らむコンニャク、キノコ、海藻に含まれる水溶性食物繊維を摂る方法とともに、水で胃を膨らませて早く満腹感を得るようにするという方法がすすめられています。 水を一口飲んでから、食べ物を口に入れ、飲み込んだら、また水を一口飲むということを繰り返していくと、通常の食事よりも少ない量しか食べられなくなります。 この方法で食事の量を少しずつ減らしていくことで、ダイエットしやすくなります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
#5 スポーツドリンクで太ってしまう ●甘いものは太りやすい スポーツドリンクは運動に必要なエネルギー源となるブドウ糖や脂肪燃焼効果のあるアミノ酸が含まれているので、運動の効果を高めるのに適しています。 スポーツの前後に飲むことで効果が高められるスポーツドリンクですが、運動をしないときに飲むと、エネルギー量が高いために、かえって太る原因にもなります。 とくに夜や寝る前に飲むと、その時間帯はエネルギー消費が少ないために、血糖値が上昇したままで寝ることになり、脂肪の合成が進みやすく、やせにくい体質にもなりがちです。 ダイエット用のアミノ酸飲料も、エネルギー量が高く、運動の前後に摂るように作られているので、やはり夜に飲むのは太る原因になります。 ダイエット飲料は、ダイエットサプリメントとは違うのです。 甘いものほどエネルギー量は高いので、注意が必要です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
|
機能性表示食品の届出番号・届出日・届出者名・法人番号・商品名・食品の区分・機能性関与成分名・表示しようとする機能性、対象者、安全性、生産・製造・品質管理、機能性の基本情報
人気の投稿
- シボラナイトPREMIUM(プレミアム)【明治薬品】の効果・口コミ・評判(H123)
- ギャバ(γ‐アミノ酪酸)の効用・効果、脳の緊張緩和、血流促進。血圧上昇の抑制、中性脂肪値の抑制、肝機能の向上、ホルモン分泌の促進
- ビタミンB2,ビタミンB6,ビタミンB12の効果と副作用
- 発達障害の定義、発達障害の原因、発達障害は疲れやすい、発達障害の食事のこだわりは理解されにくい、発達障害とメディカルダイエットの関係
- 大草ビフィズスα【大草薬品】の効果・口コミ・評判(H153)
- サイリウムの効用・効果、便通の促進、血糖値の抑制、コレステロールの抑制
- ビタミンA(レチノール)の効用・効果、夜間の視力の維持、皮膚や粘膜の健康維持
- 日本調剤の葛花珈琲【日本漢方】の効果・口コミ・評判(H109)
- 難消化性デキストリンの効用・効果、血糖値の上昇を抑えるとともに、腸内細菌の善玉菌を増やす作用、LDLコレステロール値低下
- 桑の葉の効用・効果、ブドウ糖の吸収を抑制し、血糖値の上昇抑制。利尿、血圧降下、解熱、鎮咳。
2020年4月14日火曜日
水を飲んでダイエット:水太りって本当にあるの?,水を減らすと脂肪が燃えにくくなる,便通をよくするミネラルウォーター,食欲を調整する水の飲み方,スポーツドリンクで太ってしまう
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿