リバウンドを防ごう:リバウンドは体重が戻ることではない、リバウンドを防ぐには代謝を落とさないこと、食べないダイエットは体脂肪率を高めやすい、運動でリバウンド防止、スリム型肥満かどうかをチェックについて勉強しましょう | ||||||||||||||||||||||||||||||
#1 リバウンドは体重が戻ることではない #2 リバウンドを防ぐには代謝を落とさないこと #3 食べないダイエットは体脂肪率を高めやすい #4 運動でリバウンド防止 #5 スリム型肥満かどうかをチェック |
||||||||||||||||||||||||||||||
#1 リバウンドは体重が戻ることではない ●筋肉が減るとリバウンドする 運動は面倒だからと食事を減らすだけのダイエットをしていると、リバウンドが起こりやすくなります。 食事だけを減らしていると体重が1kg落ちたとすると、その内訳は個人差があるものの体脂肪が3に対して筋肉が1の割合となっています。 ダイエットが続かなくて体重が元に戻ったとすると、増えたのは脂肪だけなので、体を動かないでやせると筋肉が減ってしまうのです。 筋肉はエネルギー消費が大きくて、脂肪を燃焼させるところでもあるので、筋肉が減ることはダイエットにはマイナスとなります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
#2 リバウンドを防ぐには代謝を落とさないこと ●有酸素運動は軽くても継続 筋肉を落とさないようにするには、食事を大きく減らすことを中心にするよりも、運動を加えることですが、その運動も筋力をつける運動とともに筋肉を上手に使って脂肪を燃焼させる運動も取り入れるようにします。 年齢を重ねていくと、同じ量を食べて、同じ量の運動をしても太りやすくなっていきます。 それは加齢によってエネルギー消費が下がっていくからで、エネルギーを効率的に使う代謝が低下していくからです。 食事を減らして、運動をしないと、年齢を重ねたのと同じように、体が徐々に省エネ型になっていき、運動によるダイエット効果が現れにくい体になっていきます。 運動は筋肉を落とさないことが目標ではあっても、その筋肉を使って脂肪を燃焼させることを続けていかないと、だんだんと消費能力が下がっていくようになります。 だから、有酸素運動は続けるべきです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
#3 食べないダイエットは体脂肪率を高めやすい ●ウエイトサイクリングで太る体質 ダイエット用語で最近目にするようになってきた「ウエイトサイクリング」。 サイクリングをしてウエイト(体重)を減らそうということではなくて、ウエイトが行ったり来たりを繰り返すことです。 この場合の行ったり来たりというのは体重の増減ですが、食事を減らして、運動をしないでダイエットをすることで、体重が増えたり減ったりを何度も繰り返していると、だんだんと筋肉が減り、脂肪が増えるという困ったことが起こります。 運動をしないダイエットは太りやすい体質になるという警告の言葉なのです。 ●体重の増減を繰り返すと太る 運動をしないと食事を減らして体重が落ちたときには、脂肪と同時に筋肉も減っています。 このあとに体重が元に戻ったときには、増えているのは脂肪だけで筋肉が増えているわけではありません。 ということは、以前よりも脂肪の割合が多くなって、脂肪を燃焼させる筋肉が減っているので、太りやすく、やせにくい体になっていきます。 運動なしで体重の増減を繰り返すウエイトサイクリングをやっていると、どんどん体脂肪が増えていって、気がついたときには「肥満」ということにもなりかねないのです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
#4 運動でリバウンド防止 ●歩くだけでもリバウンド予防 リバウンドを防ぐようにダイエットするためには、筋肉を減らさないようにする運動が欠かせないということです。 筋肉を鍛えるというと腹筋や上半身を思い浮かべるかもしれませんが、筋肉はヒップと足に多くついているので、歩くだけでも筋肉は鍛えられます。 同じ歩くにしても歩幅を広げて勢いよく進むように歩くことで筋肉には大きな負荷がかかります。 筋肉を鍛えるというよりも筋肉を落とさないための運動なら、歩くことのほかにもストレッチでも充分で、特に食事の前のストレッチは効果的です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
#5 スリム型肥満かどうかをチェック ●体脂肪が多い人はリバウンドしやすい 見た目がスリムで、体重が少ないと、ダイエットはしなくても大丈夫と考える人もいますが、それは体脂肪率が低い人だけに通用することです。 体脂肪計のついたヘルスメーターに乗るだけで、体脂肪率はわかります。体脂肪率が高くて、体重が少ない人は、重い筋肉が少なくて、軽い脂肪が多いために体重に現れにくいだけ。 こういったタイプはスリム型肥満と呼ばれています。 今は肥満ほどの体脂肪率ではなくても、筋肉の割合が少なくて代謝がよくないために脂肪の燃焼が悪く、今の状態を脱出しにくく、肥満になりやすいタイプです。 やせたり、太ったりを繰り返しているうちに、筋肉が少なくなり、代謝が低下して、スリム型肥満になる人が多く、こういった人は運動をして筋肉をつけて、脂肪を燃焼させるダイエット法が必要になります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
|
機能性表示食品の届出番号・届出日・届出者名・法人番号・商品名・食品の区分・機能性関与成分名・表示しようとする機能性、対象者、安全性、生産・製造・品質管理、機能性の基本情報
人気の投稿
- シボラナイトPREMIUM(プレミアム)【明治薬品】の効果・口コミ・評判(H123)
- ギャバ(γ‐アミノ酪酸)の効用・効果、脳の緊張緩和、血流促進。血圧上昇の抑制、中性脂肪値の抑制、肝機能の向上、ホルモン分泌の促進
- ビタミンB2,ビタミンB6,ビタミンB12の効果と副作用
- 発達障害の定義、発達障害の原因、発達障害は疲れやすい、発達障害の食事のこだわりは理解されにくい、発達障害とメディカルダイエットの関係
- 大草ビフィズスα【大草薬品】の効果・口コミ・評判(H153)
- サイリウムの効用・効果、便通の促進、血糖値の抑制、コレステロールの抑制
- ビタミンA(レチノール)の効用・効果、夜間の視力の維持、皮膚や粘膜の健康維持
- 日本調剤の葛花珈琲【日本漢方】の効果・口コミ・評判(H109)
- 難消化性デキストリンの効用・効果、血糖値の上昇を抑えるとともに、腸内細菌の善玉菌を増やす作用、LDLコレステロール値低下
- 桑の葉の効用・効果、ブドウ糖の吸収を抑制し、血糖値の上昇抑制。利尿、血圧降下、解熱、鎮咳。
2020年4月14日火曜日
リバウンドを防ごう:リバウンドは体重が戻ることではない、防ぐには代謝を落とさないこと、食べないダイエットは体脂肪率を高めやすい、運動でリバウンド防止、スリム型肥満かどうかをチェック
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿