ページ

2020年3月21日土曜日

ルテイン,ルンブルクスルベルス,レシチン,レスベラトロールの効果と副作用

健康長寿成分:ルテイン・ルンブルクスルベルス・レシチン・レスベラトロールの効能効果・機能性について

健康長寿でピンピンコロリ

ルテインの効能効果と副作用

ルンブルクスルベルスの効能効果と副作用

レシチン(ホスファチジルコリン)の効能効果と副作用

レスベラトロールの効能効果と副作用

ルテインの効果と副作用

ブロッコリーやケール、マリーゴールドなどに豊富に含まれる眼に多く存在している抗酸化作用のあるカロテノイドで、眼の網膜の黄斑部や水晶体のほか、乳房、子宮頸管部に蓄積されています。

体内には約20種類のカロテノイドが存在していますが、黄斑部に存在しているのはルテインと、ルテインから合成されるゼアキサンチンだけです。

この2種類のカロテノイドが黄斑部と水晶体に蓄積され、活性酸素による酸化から眼を守っています。

ルテインは、日光による眼のダメージを防ぎ、黄斑変性症や白内障のリスク低減などの作用があります。

食品では、ホウレン草やブロッコリー、ケール、スイートコーンなどの緑黄色野菜や卵黄や果物の桃、オレンジなどに含まれますが、これらの食品の含有量は少なく、最も多く含まれているのはハーブとして知られるメキシコ原産のマリーゴールドの花弁です。

ルンブルクスルベルスの効果と副作用

赤ミミズに含まれている酵素で、血管を詰まらせる血栓を溶かすとともに、血小板から大きくなる途中の血栓も溶かす作用があります。

健康食品素材は赤ミミズを乾燥させて粉末にしていますが、酵素は熱によって破壊されやすいので、熱風乾燥ではなく、真空乾燥や凍結乾燥によって作られたものが優れています。

レシチンの効果と副作用

生体膜の構成成分であるリン脂質の一種で、ホスファチジルコリンとも呼ばれています。

卵黄から分離した成分で、ギリシャ語のレシトス(卵黄)にちなんで命名されました。

人体の細胞の生体膜の主成分で、脳神経や血液、骨髄、心臓、肺、肝臓、腎臓、胃腸などに多く含まれ、脳では神経刺激を伝達するアセチルコリンに変換され、脳や神経の伝達物質として働いています。

コレステロールの沈着の防止、脂質の代謝などの作用がある。

食品では、卵黄、大豆に多く含まれます。

レスベラトロールの効果と副作用

赤ワイン、赤ブドウの皮、グレープジュース、メリンジョ(インドネシア原産の植物)、リンゴベリー(北欧原産の果実)などに含まれるポリフェノールの一種です。

抗酸化成分として知られるほか、老化防止と寿命延伸に関わるサーチュイン(長寿)遺伝子を活性化します。

また、メラトニン生成とコラーゲン破壊などを促進する酵素の働きを抑える作用のほか、神経保護作用、抗がん作用、抗炎症作用、血糖降下作用、血圧降下作用などが発表されています。

健康成分の効能効果・機能性一覧

肥満の危険因子と自覚症状

高血圧の危険因子と自覚症状

高血糖の危険因子と自覚症状

高中性脂肪の危険因子と自覚症状

高コレステロールの危険因子と自覚症状


肥満の危険因子と自覚症状


【危険因子】

早食いである。
食事は満腹するまで食べる。
お菓子などの間食が多い。
ジュースや清涼飲料水を飲むことが多い。
脂っこい食事が好き。
お酒を習慣的に飲んでいる・お酒をたくさん飲む。
ストレスを感じている。
15分以上歩くことが少ない。
両親や祖父母に肥満の人がいる。

【自覚症状】
急に太ってきた。
ウエストサイズが増えてきた。
食欲が異常にある。
いつも空腹感がある。
血圧が高くなってめまいがする。
疲れやすくなった。
息切れするようになった。
体が冷えやすくなった。
頭痛が起こりやすい。お酒に弱くなった。



高血圧の危険因子と自覚症状

【危険因子】

塩辛い食事が好き。
野菜を食べる量が少ない。
食事は満腹するまで食べる。
早食いである。
睡眠時間が不規則。
お酒を習慣的に飲んでいる。
怒りっぽい性格。
ストレスを感じている。
10分以上歩くことが少ない。
両親や祖父母に高血圧の人がいる。

【自覚症状】
喉が渇きやすい。
体が疲れやすい。
肩こりがある。
頭が重い。
階段を昇ると動悸がある。
寝つきにくくなった。
手足に痺れがある。
尿の量が多くなった。
むくみがある。
体が冷えやすい。



高血糖の危険因子と自覚症状

【危険因子】

早食いである。
食事は満腹するまで食べる。
お菓子などの間食が多い。
ジュースや清涼飲料水を飲むことが多い。
脂っこい食事が好き。
お酒を習慣的に飲んでいる。
お酒をたくさん飲む。
ストレスを感じている。
10分以上歩くことが少ない。
両親や祖父母に糖尿病の人がいる。

【自覚症状】
口の中が渇きやすく、水をたくさん飲む。
オシッコの回数が増えた。
オシッコの泡立ちが多く、消えにくい。
オシッコの色が濃い、臭いが強い。
食欲が異常にある。
いつも空腹感がある。
急に太ってきた。
いつも疲れやすい。
皮膚にかゆみがある。
性欲が減退してきた。



高中性脂肪の危険因子と自覚症状

【危険因子】

早食いである。
食事は満腹するまで食べる。
お菓子などの間食が多い。
肉食が多い。
脂っこい食事が好き。
お酒を習慣的に飲んでいる。
魚を食べる量が少ない。
20分以上歩くことが少ない。
糖尿病、肝臓病、腎臓病、痛風がある。
両親や祖父母に脂質異常症の人がいる。

【自覚症状】
疲れやすい。
太ってきた。
体が冷えやすい。
風邪をひきやすくなった。
お酒に弱くなった。
イライラしやすい。
運動をすると息切れしやすい。
尿に脂肪が混じる。
上まぶたに黄色っぽい盛り上がりがある。
胸や背中に黄色っぽいニキビがある。



高コレステロ-ルの危険因子と自覚症状

【危険因子】
肉や揚げ物が好き。
脂っこい食事が好き。
スナック菓子を食べる。
ケーキやアイスクリームが好き。
野菜や海藻はあまり食べない。
お酒を習慣的に飲んでいる。
タバコを吸っている。
ストレスを感じている。
10分以上歩くことが少ない。
両親や祖父母に脂質異常症の人がいる。

【自覚症状】
疲れやすい。
体が重く感じる。
太ってきた。
息切れしやすい。
体が冷えやすい。
皮膚に脂肪のふくらみがある。
上まぶたに黄色っぽい盛り上がりがある。
お尻や背中に黄色っぽい固まりがある。
アキレス腱が太くなった。
眼の角膜に白いリング状のものがある。

0 件のコメント:

コメントを投稿